意匠というか図案というか

ぱらっと見てたネットのページで気になったのがあって、本来の図にどこまで意味が持たされているのか、反転するだけで意味が変わるのか、という所がちょっと気になった。マンジとハーケンクロイツなんかもそうかな?
枠に収めるためのズレが許される場合と許されない(意味が変わる)場合があると思うんだけど、その辺ちゃんと調べようとすると大変なんだろうなぁ。
ちゃんとした所までの意匠の意味が伝えられてないと、適当に見た目とかで変えてしまったり、途中で偶然変わったのが直らないまま伝わったりするんだろうけど、それを確認する術って残ってるのかな。気になる。
形の変化もだし、色にも意味があったりするんだろうし。
ネットくらいじゃわからないなー。