ひとりで行くようになってから

気になっているんだが、自分の参り方はたぶん正しくはないんだろうなぁと。
長距離原付なので、花は持って行っていない。近くで花を売っている所もないので、お線香と蝋燭のみ。蝋燭は以前はつけっぱで帰っていたんだが、安全上消したほうがいいらしい、とも聞く。今回は消してきた。
で、正直お盆しか行かないので、たてたお線香を片付けてくれてるのは里の家の人なわけで、そう思うと終わったら捨てるまでやった方がいいのか? などと思ったりもする。しかしそれではなんだかなぁ。
親と行っていたときも、里のうちの墓っていうのもあって、掃除はしてなかったし、線香なんかも付けてそのままにしてましたが、本来は片したほうがいいものなんだろうか。迷う。
墓参りは、一応仏式の墓ではあるものの、仏教への信仰とは別の所でやっているので(私はね)、要は気持の問題だとは思う。思うけどねぇ。
掃除もしないのに、置いて行くだけ、とか思われてないかななんてことが気になるのは、最近顔も出してないからではある。そう思うと結局生きてる人間同士の付き合いの延長だよね、面倒だなぁ。